MENU
Language

エックスサーバーVPSでSSH接続を行う手順

X Server VPS サポートサイト:SSH接続方法
https://vps.xserver.ne.jp/support/manual/man_server_ssh_connect.php

SSH接続するためには、パケットフィルター設定(待ち受けポート)、SSH Key、IPアドレス が必要になります。

パケットフィルター設定の追加:

VPSパネル>サーバー>パケットフィルター設定

VPSパネルにログインし、「パケットフィルター設定」を選択します。
パケットフィルター設定はON にします。

「パケットフィルター設定を追加する」ボタンをクリックし、フィルターとして「SSH」を選択して追加します。

SSHキーの生成とダウンロード:

VPS管理画面のサイドバーから「SSH Key」を選択し、「SSH Keyの登録」ボタンをクリックします。ファイル名を指定し、登録方法は「自動生成」を選択して登録します。その後、表示される「ダウンロードする」ボタンをクリックして秘密鍵(XXX.pemファイル)をダウンロードします。

公開鍵は、エックスサーバーVPS側に設定された状態となっています。

サーバー再起動の確認

Xserverの設定によっては、公開鍵を追加した後にサーバーのSSHサービスを再起動する必要がある場合があります。SSHサービスの再起動を試みるか、可能であればサーバー自体の再起動を試してみてください。

ローカルマシンでの秘密鍵の配置と権限設定:

ダウンロードした秘密鍵をローカルマシンの.sshディレクトリに移動し、適切な権限(600)を設定します。

SSH接続の実行:

ターミナルで以下のコマンドを実行し、VPSサーバーに接続します。ssh -i ~/.ssh/秘密鍵ファイル名 root@サーバーのIPアドレス

接続コマンドの簡略化: 任意

~/.ssh/configファイルに接続情報を記載することで、簡単なコマンドでSSH接続が可能になります。

これらの手順により、エックスサーバーVPSへのSSH接続が設定できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIアーティスト | エンジニア | ライター | 最新のAI技術やトレンド、注目のモデル解説、そして実践に役立つ豊富なリソースまで、幅広い内容を記事にしています。フォローしてねヾ(^^)ノ

コメント

コメントする

目次