MENU
Language

X Server VPS に Git をインストールする方法

Xserver VPSにGitをインストールするには、以下の手順に従ってください。CentOSやUbuntuといったOSのバージョンによって若干異なる場合があります。

目次

X Server VPS に Git をインストールする方法

1. CentOSの場合

パッケージを更新

sudo yum update -y

Gitのインストール CentOSの公式リポジトリにあるGitのバージョンが古い場合、epel-releaseリポジトリを追加してインストールします。

sudo yum install -y git

インストール確認

git –version

2. Ubuntuの場合

パッケージを更新

sudo apt update

Gitのインストール

sudo apt install -y git

インストール確認

git –version

ソースから最新バージョンのGitをインストールする方法(オプション)

Xserver VPSにソースから最新バージョンのGitをインストールする方法は以下の通りです。この手順では、依存ライブラリのインストールからGitのビルドとインストールまで行います。

1.依存ライブラリのインストール

Gitのビルドに必要なパッケージをインストールします。以下のコマンドはCentOSおよびUbuntuで有効です。

CentOSの場合

sudo yum install -y gcc perl-ExtUtils-MakeMaker gettext curl-devel expat-devel openssl-devel zlib-devel

Ubuntuの場合

sudo apt update sudo apt install -y build-essential libssl-dev libcurl4-gnutls-dev libexpat1-dev gettext

2. Gitの最新バージョンのソースをダウンロード

最新バージョンのGitをダウンロードします。最新版のURLはGit公式サイトで確認できます。

cd /usr/src sudo wget https://mirrors.edge.kernel.org/pub/software/scm/git/git-<最新バージョン>.tar.gz

2024年11月13 日時点の最新バージョンは2.47.0 です。

cd /usr/src sudo wget https://mirrors.edge.kernel.org/pub/software/scm/git/git-2.47.0.tar.gz

(例:git-2.47.0.tar.gz

3. ソースコードの解凍

ダウンロードしたアーカイブを解凍します。

sudo tar xzf git-<最新バージョン>.tar.gz cd git-<最新バージョン>

2024年11月13 日時点の最新バージョンは2.47.0 です。

sudo tar xzf git-2.47.0.tar.gz cd git-2.47.0

4. zlib開発ライブラリをインストールしてください。

Gitのコンパイルに必要なzlibライブラリをインストールします。zlibはデータ圧縮を行うライブラリで、Gitのソースコードをコンパイルする際に必要です。

CentOSの場合

sudo yum install -y zlib-devel

Ubuntuの場合

sudo apt install -y zlib1g-dev

4. Gitのビルドとインストール

Gitをコンパイルしてインストールします。

sudo make prefix=/usr/local all sudo make prefix=/usr/local install

5. インストール確認

インストールが完了したら、Gitのバージョンを確認します。

git –version

正しくインストールされていれば、インストールした最新バージョンのGitのバージョン情報が表示されます。

以上で、ソースからのGitのインストールは完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIアーティスト | エンジニア | ライター | 最新のAI技術やトレンド、注目のモデル解説、そして実践に役立つ豊富なリソースまで、幅広い内容を記事にしています。フォローしてねヾ(^^)ノ

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次