Xserver VPSにGitをインストールするには、以下の手順に従ってください。CentOSやUbuntuといったOSのバージョンによって若干異なる場合があります。
X Server VPS に Git をインストールする方法
1. CentOSの場合
パッケージを更新
Gitのインストール CentOSの公式リポジトリにあるGitのバージョンが古い場合、epel-release
リポジトリを追加してインストールします。
インストール確認
2. Ubuntuの場合
パッケージを更新
Gitのインストール
インストール確認
ソースから最新バージョンのGitをインストールする方法(オプション)
Xserver VPSにソースから最新バージョンのGitをインストールする方法は以下の通りです。この手順では、依存ライブラリのインストールからGitのビルドとインストールまで行います。
1.依存ライブラリのインストール
Gitのビルドに必要なパッケージをインストールします。以下のコマンドはCentOSおよびUbuntuで有効です。
CentOSの場合
Ubuntuの場合
2. Gitの最新バージョンのソースをダウンロード
最新バージョンのGitをダウンロードします。最新版のURLはGit公式サイトで確認できます。
2024年11月13 日時点の最新バージョンは2.47.0 です。
(例:git-2.47.0.tar.gz
)
3. ソースコードの解凍
ダウンロードしたアーカイブを解凍します。
2024年11月13 日時点の最新バージョンは2.47.0 です。
4. zlib開発ライブラリをインストールしてください。
Gitのコンパイルに必要なzlib
ライブラリをインストールします。zlibはデータ圧縮を行うライブラリで、Gitのソースコードをコンパイルする際に必要です。
CentOSの場合
Ubuntuの場合
4. Gitのビルドとインストール
Gitをコンパイルしてインストールします。
5. インストール確認
インストールが完了したら、Gitのバージョンを確認します。
正しくインストールされていれば、インストールした最新バージョンのGitのバージョン情報が表示されます。
以上で、ソースからのGitのインストールは完了です。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] Ai0w.com X Server VPS に Git をインストールする方法 | Ai0w.com Xserver VPSにGitをインストールするには、以下の手順に従ってください。CentOSやUbuntuといったOSのバージョンによって若干異なる […]