MENU
Language

WordPress ワードプレスで、ログインした人だけが閲覧できるエリアを作るには?

WordPressでログインユーザーのみが閲覧できるエリアを作成する方法はいくつかあります。以下に代表的な方法を紹介します。

1. プラグインを使用する方法

プラグインを利用すると、特定のユーザーにのみコンテンツを表示する設定が簡単に行えます。

  • WP-Members: このプラグインを使用すると、特定の記事を非公開にし、ログインした会員だけが閲覧できるようになります。
  • Private Content: ショートコードを使用して、ログインユーザーのみが閲覧できるコンテンツを投稿内に追加できます。

2. テーマのfunctions.phpにコードを追加する方法

プラグインを使用せずに、テーマのfunctions.phpファイルにコードを追加して、ログインユーザーのみが閲覧できるエリアを作成することも可能です。

以下のコードをfunctions.phpに追加します。

function my_login_only_content($atts, $content = null) {
    if (is_user_logged_in()) {
        return $content;
    } else {
        return 'このコンテンツを表示するにはログインが必要です。';
    }
}
add_shortcode('login_only', 'my_login_only_content');"
その後、投稿や固定ページ内で以下のショートコードを使用します。
[login_only]ここにログインユーザーのみが閲覧できるコンテンツを記述します。[/login_only]

下記が実行結果です

このコンテンツを表示するにはログインが必要です。

これにより、ログインしているユーザーのみが指定したコンテンツを閲覧できるようになります。

3. ページ全体を非公開にする方法

特定のページや投稿を非公開に設定し、ログインユーザーのみがアクセスできるようにすることも可能です。

  • 非公開設定: 投稿や固定ページの編集画面で、公開状態を「非公開」に設定します。これにより、ログインユーザーのみがそのページを閲覧できます。

注意点

  • プラグインを使用する場合は、公式のWordPressプラグインディレクトリから信頼できるものを選択してください。
  • functions.phpを編集する際は、テーマのアップデートで上書きされる可能性があるため、子テーマを使用することをおすすめします。
  • 非公開設定を行う際は、ユーザーの権限設定を適切に行い、必要なユーザーのみがアクセスできるようにしてください。

これらの方法を活用して、ログインユーザーのみが閲覧できるエリアを作成できます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIアーティスト | エンジニア | ライター | 最新のAI技術やトレンド、注目のモデル解説、そして実践に役立つ豊富なリソースまで、幅広い内容を記事にしています。フォローしてねヾ(^^)ノ

コメント

コメントする

目次