MENU
Language

HSP (Hot Soup Processor)の実行方法

HSP(Hot Soup Processor)は公式にはWindows専用のプログラム言語および開発環境として設計されています。そのため、macOSで直接動作させることはできません。
(ただし、Windows環境を仮想化などを行うことで、macOSでもHSPを使用することが可能です。)

HSP (Hot Soup Processor) のプログラムを実行する方法は非常に簡単です。以下の手順でHSPを使ったスクリプトを作成し、実行できます。

目次

HSPの実行方法

1. HSPのインストール

  1. 公式サイトからHSPをダウンロードします。
    • HSP公式サイト
    • 最新版をダウンロードしてインストールしてください。
  2. インストールが完了したら、HSPエディタ(hsp3.exe)を起動します。

2. スクリプトの作成

HSPエディタを開くと、コードを書く画面が表示されます。

以下のような簡単なプログラムを入力します(例: “Hello, World!” を表示するスクリプト)

mes "Hello, World!"
stop

mes: メッセージを表示するコマンド。

stop: プログラムを終了するコマンド。


3. プログラムの実行

  1. 「実行」メニューから「スクリプトの実行」を選ぶ、またはF5キーを押します。
  2. プログラムが実行され、ウィンドウに “Hello, World!” と表示されます。

4. プログラムの保存

  1. スクリプトを書き終えたら、**「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」**を選択します。
  2. 保存するときのファイル拡張子は .hsp です。

5. 実行ファイル(EXE)の作成

  1. プログラムを実行ファイルにするには、**「ツール」メニューから「実行ファイルの作成」**を選択します。
  2. 指定したフォルダに、スタンドアロンで動作する実行ファイル(.exe)が出力されます。

HSPプログラムの例

例1: 基本的なメッセージ表示

mes "こんにちは、HSPの世界!"
stop

例2: ループ処理

repeat 10
    mes "これは" + cnt + "回目です"
loop
stop

例3: ユーザー入力の処理

input a, "名前を入力してください: "
mes "こんにちは、" + a + "さん!"
stop

HSPは初心者にも使いやすく、シンプルな構文で直感的にプログラムを書けるのが特徴です。ぜひ色々試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AIアーティスト | エンジニア | ライター | 最新のAI技術やトレンド、注目のモデル解説、そして実践に役立つ豊富なリソースまで、幅広い内容を記事にしています。フォローしてねヾ(^^)ノ

コメント

コメントする

目次