Geminiとは?
Gemini は、Google(親会社 Alphabet の AI 研究部門 DeepMind)が開発した大規模言語モデル(LLM)のシリーズです。GoogleのAI技術の中核を担うモデルであり、特にGoogle Bardの後継として発展しています。
Gemini 2.0 の主な特徴
- マルチモーダル対応の強化
- テキスト、画像、音声、動画、コードなど、さまざまなデータ形式を理解・生成する能力が向上しました。
- 特に、画像や音声の生成能力が強化され、ユーザーの多様なニーズに応えられるようになっています。
- エージェント機能の導入
- 「Project Astra」や「Project Mariner」などのプロジェクトを通じて、AIがユーザーの指示に基づき自律的にタスクを実行する能力が試験的に導入されています。
- これにより、AIがウェブブラウジングやタスクの自動化を支援することが可能となります。
- 開発者向けの新機能
- 「Gemini 2.0 Flash」は、低遅延で高性能なモデルとして、開発者や信頼できるテスターに提供されています。
- また、リアルタイムの音声・動画入力やツールの組み合わせを可能にする「マルチモーダルLive API」も導入されています。
Geminiの主なバージョン



Geminiの利用方法
Gemini ウェブアプリ
Googleの最新AI Geminiを活用した、対話・創作・情報処理ができる多機能ウェブアプリです。
https://gemini.google.com/

Google AI Studio – Geminiを活用した開発
Google AI Studioは、Googleが提供するプラットフォームで、最新のマルチモーダル生成AIモデルであるGeminiを活用した開発を迅速に開始できます。

Viggle 動画生成AI – Gemini 2.0 Flash と Imagen 3 による AI 動画作成の強化
Viggle は、Google DeepMind が開発した AI駆動のアニメーション動画生成ツール です。Gemini 2.0 Flash の高度な AI モデルを活用し、静止画像をリアルなアニメーション動画に変換 することができます。
X(@ziguratt) Artur Zigurattさんの動画比較を紹介
背景の映像など、Runwayの方が自然なようにも見えます。
Google Cloud の AI API(Gemini API)
Googleの最新AIモデル(Geminiなど)を活用し、テキスト・画像・音声処理をAPI経由で提供するクラウドAIサービスです。
Gemini Developer API:
https://ai.google.dev/gemini-api/docs?hl=ja
料金:
料金体系は、無料枠と従量課金制の2つのプランで構成されています。
https://ai.google.dev/pricing?hl=ja#1_5flash
Gemini nano
Gemini Nano は、Googleが開発した軽量版AIモデルで、主に スマートフォンやエッジデバイス上で直接動作する ように設計された オンデバイスAIモデル です。
主な特徴
- オフライン動作可能
- クラウドを介さず、デバイス上で処理 できるため、高速・プライバシー保護 に優れる。
- スマートフォン向けに最適化
- Pixel 8 Pro に初めて搭載。
- Android 14 以降のデバイス でも利用可能。
- 低消費電力 & 高速処理
- モバイルデバイス向けにチューニングされ、バッテリー消費を抑えながら動作 できる。
- 主な活用シーン
- 音声認識・要約・翻訳・テキスト補完 など。
- Androidの Gboardやメモアプリ での文章生成・校正機能にも利用。

https://developer.android.com/ai/gemini-nano?hl=ja
Gemini Nanoの搭載デバイス
- Pixel 8 Pro(初搭載)
- Android 14以降の対応デバイス
- Google Tensor G3チップを搭載したスマホでの動作を想定
Android developer Guide : Gemini Nano
https://developer.android.com/ai/gemini-nano?hl=ja
Google Workspace
Google Workspaceを契約すると、プランに応じてGeminiを活用することができます。
また、Google WorkspaceのBusiness Standardプラン以上を契約すると、より上位の”NotebookLM Plus” を利用することができます。(2025年2月1日時点)


Google Workspaceのプラン毎の機能比較

参考)NotebookLM

まとめ
Geminiの利用方法
Geminiは、ウェブ、開発者向けプラットフォーム、クラウドAPI、Androidデバイス上で活用でき、対話・創作・開発・モバイルAI処理を支援する多用途AIモデルです。
- Gemini
https://gemini.google.com/ - Google AI Studio(開発者向けプラットフォーム)
https://aistudio.google.com/prompts/new_chat - Google Cloud の AI API(Gemini API)
https://ai.google.dev/gemini-api/docs?hl=ja - Androidデバイス(Gemini Nano)
https://developer.android.com/ai/gemini-nano?hl=ja - Google Workspace
https://workspace.google.com/intl/ja/solutions/ai/
Geminiは今後も進化を続け、GoogleのAI戦略の中心となる存在です。
参考
Gemini
https://gemini.google.com/
Google AI Studio:
https://aistudio.google.com/
Gemini Developer API
https://ai.google.dev/gemini-api/docs
Gemini Nano
https://developer.android.com/ai/gemini-nano?hl=ja
Google Workspace
https://workspace.google.com/intl/ja/solutions/ai/
NotebookLM Plus へのアップグレード
https://support.google.com/notebooklm/answer/15678219
NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート
https://blog.google/intl/ja-jp/company-news/technology/notebooklm-google
Google Blog
https://blog.google/technology/google-deepmind/google-gemini-ai-update-december-2024/
Gemini API リリースノート
https://ai.google.dev/gemini-api/docs/changelog?hl=ja
Gemini モデル
https://ai.google.dev/gemini-api/docs/models/gemini?hl=ja
Gemini モデル:ベンチマーク
https://deepmind.google/technologies/gemini
Google AI Studio のクイックスタート
https://ai.google.dev/gemini-api/docs/ai-studio-quickstart?utm_source=chatgpt.com&hl=ja
コメント