目次
Electron Fiddleとは?
Electron Fiddleは、Electronアプリをすばやく試作・実験できる公式ツールです。
特徴:
- 簡単にElectronアプリを作成・実行・パッケージングできる
- Electronのバージョンを選んでテストできる
- GitHub Gistに保存・共有もできる
Electronについては、こちらに記載していますので、事前にご確認ください。
Ai0w.com


Electronとは?JavaScript、HTML、CSSを用いてクロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションを開…
Electronは、JavaScript、HTML、CSSを用いてクロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションを開発できるオープンソースのフレームワークです。 GitHubによって開…
インストール方法(Windowsの場合)
事前準備
Windowsが「32ビット/64ビット」を確認する
- スタートボタンを右クリック
- 「システム」を選択
- 「デバイスの仕様」セクションを見る
- 「システムの種類」にこう表示されます:
表示される内容 | 意味 |
---|---|
64ビット オペレーティング システム, x64 ベース プロセッサ | → WindowsもCPUも64ビット |
32ビット オペレーティング システム, x86 ベース プロセッサ | → WindowsもCPUも32ビット |
表示の例)

① ダウンロード
公式サイトから最新インストーラーをダウンロードします:
- Electron Fiddleダウンロードページ
https://www.electronjs.org/fiddle
ページ内にある「32ビット/64ビット」の該当する方の「Download for Windows」ボタンをクリック。

② インストール
ダウンロードしたインストーラー(ElectronFiddleSetup.exe
など)を実行して、
画面に沿ってインストーします。(特別な設定は不要)
使い方の流れ(基本)
① Electron Fiddleを起動
スタートメニューから「Electron Fiddle」と検索して起動します。

② 画面構成
エリア | 説明 |
---|---|
左ペイン | main.js 、renderer.js 、index.html などアプリ構成ファイル |
右ペイン | ファイルごとのエディタ(コード編集) |
上部ツールバー | Electronバージョン選択、Runボタン、Save、Gist共有 |
③ サンプルを動かしてみる
Electron Fiddle起動直後には、すでに簡単なサンプルコードがロードされています。
この状態で上部ツールバーの
▶️(再生ボタン)を押すだけで、サンプルElectronアプリがすぐに実行されます!


④ Electronバージョンを切り替える
ツールバーの「Electron Version」ドロップダウンから、使いたいElectronバージョンを選べます。

- 最新版
- 安定版(Stable)
- ベータ版(Beta)
に簡単に切り替えて動作確認ができます。
一番最初に利用する際に、クリックすると自動的にダウンロードします。
⑤ コードを書き換えて試す
main.js
→ Electronのメインプロセスコードrenderer.js
→ Web側(レンダラープロセス)のコードindex.html
→ Webページの見た目(HTML)
これらを書き換えて、すぐに実行&確認できます。
公式ドキュメントリンク一覧
内容 | サイト名・リンク | URL文字列 |
---|---|---|
Electron Fiddle公式ページ | Electron Fiddle公式 | https://www.electronjs.org/fiddle |
Electron Fiddle GitHubリポジトリ | Electron Fiddle GitHub | https://github.com/electron/fiddle |
コメント