
目次
Blenderとは?
Blender は、オープンソースの 3Dモデリング、アニメーション、レンダリング、VFX(視覚効果)、ゲーム開発 などを行うための統合3Dソフトウェア です。プロフェッショナルな3D制作が無料で可能であり、個人から企業まで幅広く使用 されています。
Blenderの基本情報
- 開発元: Blender Foundation(オープンソースコミュニティ)
- 最初のリリース: 1995年(正式版は2002年)
- ライセンス: GPL(GNU General Public License)(完全無料)
https://www.blender.org/about/license/ - 公式サイト: Blender.org
https://www.blender.org/
Blenderの主な機能
3Dモデリング
- ポリゴンモデリング(頂点、エッジ、フェイスの編集)
- スカルプティング(ZBrushのような彫刻機能)
- プロシージャルモデリング(Geometry Nodes)
アニメーション
- キーフレームアニメーション
- ボーンとリギング
- モーションキャプチャ
- パーティクルと物理シミュレーション
レンダリング
- Cycles(フォトリアリスティックなパストレーシングレンダラー)
- Eevee(リアルタイムレンダリング)
- Intel Open Image Denoise、NVIDIA OptiX AI Denoiser(AIノイズ除去)
VFX(視覚効果)
- 物理シミュレーション(剛体、布、煙、炎、水)
- モーショントラッキング
- 合成エディター(Compositor)
2Dアニメーション
- Grease Pencil(2Dアニメーションと3D空間の融合)
スクリプティングと拡張
- Python APIによるカスタマイズ
- アドオン(拡張機能)の開発が可能
Blenderが使用する技術
技術 | 説明 |
---|---|
OpenGL / Vulkan(予定) | UIおよびリアルタイムプレビューの描画 |
Cycles(レンダリングエンジン) | CUDA / OptiX(NVIDIA)、HIP(AMD)、Metal(Apple)をサポート |
Eevee(リアルタイムレンダリング) | OpenGL ベース |
Bullet Physics | 物理シミュレーションエンジン |
Mantaflow | 流体・煙シミュレーション |
OpenVDB | ボリュームデータ処理 |
USD / Alembic | PixarのUniversal Scene Description(USD)をサポート |
Python API | スクリプトやアドオンの開発 |
Blenderの用途
分野 | 具体的な用途 |
---|---|
映画 & CG | 映画「Next Gen」「スパイダーマン:スパイダーバース」の一部制作他 |
ゲーム開発 | Unity、Unreal Engine 用の3Dアセット制作 |
アニメーション | 3Dおよび2Dアニメーション制作 |
VFX(視覚効果) | 爆発、煙、炎、水、モーショントラッキング |
建築 & デザイン | 建築ビジュアライゼーション(ArchViz) |
3Dプリント | モデリングしたデータをSTL出力 |
シミュレーション | 物理、流体、クロス(布)、パーティクル |
Blenderの強み
✅ 完全無料 & オープンソース
✅ 業界レベルの高機能(レンダリング、VFX、アニメーション)
✅ 頻繁なアップデート(約3〜4ヶ月ごとに新バージョン)
✅ Python API によるカスタマイズ性
✅ クロスプラットフォーム(Windows, macOS, Linux)
システム要件(2025年1月最新)
項目 | Windows | macOS | Linux |
---|---|---|---|
OS | Windows 8.1 以上 | macOS 11.2 (Big Sur) 以上 | glibc 2.28 以降の64ビットディストリビューション |
CPU | SSE2対応のx86_64プロセッサ | Apple Silicon または Intel プロセッサ | SSE2対応のx86_64プロセッサ |
推奨CPU | 8コア以上 | Apple Silicon (M1以降) | 8コア以上 |
RAM(最低) | 8GB | 8GB | 8GB |
RAM(推奨) | 32GB以上 | 32GB以上 | 32GB以上 |
GPU(最低) | 2GB VRAM, OpenGL 4.3対応 | Metal 2.2対応GPU | 2GB VRAM, OpenGL 4.3対応 |
GPU(推奨) | 8GB VRAM以上 | Apple Mシリーズ (M1, M2, M3) | 8GB VRAM以上 |
対応GPU(NVIDIA) | GeForce 400シリーズ以降, Quadro Tesla以降 (RTX対応) | 非対応 | GeForce 400シリーズ以降, Quadro Tesla以降 (RTX対応) |
対応GPU(AMD) | GCN第1世代以降 | GCN第1世代以降 | GCN第1世代以降 |
対応GPU(Intel) | Broadwellアーキテクチャ以降 | Skylakeアーキテクチャ以降 | Broadwellアーキテクチャ以降 |
まとめ
Blenderはオープンソースの3D統合ソフトウェアで、無料でプロレベルの制作が可能。
映画、ゲーム、アニメーション、VFX、建築ビジュアライゼーションなど幅広く活用。
強力なレンダリングエンジン(Cycles、Eevee)とカスタマイズ性(Python API)を備える。
初心者からプロフェッショナルまで使用できる高機能ツール。
Blenderは 業界標準ソフト(Maya, 3ds Max)に匹敵するレベル になっており、今後も進化が続いていく注目のツールです。
Blenderの公式リソース
- Blender.org
https://www.blender.org/ - Blender Documentation
https://docs.blender.org/ - Blender Tutorials
https://www.blender.org/support/tutorials/ - Blender Artists
https://blenderartists.org/ - blender:ブレンダーの歴史
https://www.blender.org/about/history/ - blender : システム要件
https://www.blender.org/download/requirements/
参考
- 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』はここがスゴい! 参加アーティストが語る制作の裏側
https://cgworld.jp/article/2306-spiderverse.html
コメント