GNU Affero General Public License(AGPL)バージョン3は、フリーソフトウェア財団(FSF)によって策定されたオープンソースソフトウェアライセンスです。このライセンスは、従来のGNU General Public License(GPL)にネットワーク経由でのソフトウェア利用に関する条項を追加したものです。

主な特徴:
- ソースコードの公開義務: AGPLv3でライセンスされたソフトウェアをネットワーク経由で提供する場合、利用者に対してソースコードを提供する義務があります。これにより、ユーザーはソフトウェアの内部を調査し、改良や変更を行う権利を保護されます。
- コピーレフトの適用範囲拡大: 従来のGPLでは、ソフトウェアの配布時にのみソースコードの公開が求められていましたが、AGPLv3ではネットワーク経由での利用(例: ウェブサービスやSaaS)においても同様の義務が発生します。
- 商用利用の制限: AGPLv3は商用利用を禁止しているわけではありませんが、商用サービスでAGPLv3ライセンスのソフトウェアを利用する場合でも、ソースコードの公開義務が生じるため、企業はその点を考慮する必要があります。
AGPLv3は、ソフトウェアの自由な利用と改変を促進しつつ、ネットワーク経由での利用においてもユーザーの権利を保護することを目的としています。
関連記事
Ai0w.com


商用利用OKなオープンソースライセンス(OSS)とは?主要ライセンスを徹底解説! | Ai0w.com
ソースコードのライセンスは、プログラムやソフトウェアの使用、修正、再配布に関する権利と制限を定めた法的な取り決めです。これらのライセンスは、ソフトウェアの開発者…
参考
GNU Affero General Public License(AGPL)バージョン3の公式URLです:
- AGPL v3の公式ページ(概要):
https://www.gnu.org/licenses/agpl-3.0.html - AGPL v3の法的文書(Legal Code):
https://www.gnu.org/licenses/agpl-3.0.txt
コメント